• カルチャー

丸1日山岳映画の名作を劇場でハシゴしてみる

2014.04.18 Fri

 明日4月19日から、5月2日まで東京都写真美術館(東京都目黒区・恵比寿ガーデンプレイス内)にて映画祭「山岳映画 特集上映」が開催される。二十世紀初頭の黎明期から現在に至る《山岳映画》の系譜を俯瞰し回顧する、過去の例のない初めての大規模な特集上映イベントだ。
 
 上映内容は、日本におけるパイオニア・ワークとなった大正期の貴重な記録映画や、《山岳映画》というジャンルを形成したドイツの先駆者アーノルド・ファンクの主要作品。さらに戦後初の山岳映画である「銀嶺の果て」をはじめ、「氷壁」「八甲田山」「植村直己物語」といった日本映画の名作。そして「アイガー北壁」や「剱岳 点の記」など東西の近年の傑作まで、時代を超えてバトンが受け継がれ脈々と作られてきた《山岳映画》の数々が空前の規模でラインナップされている。これらの名作が劇場スクリーンで一挙に上映され、最多で1日4本をハシゴすることも可能だ。

 会場となる東京都写真美術館では、日本における山岳写真のパイオニアを紹介し、大正期から昭和初期の北アルプスの自然と登山の様子をとらえた写真を展示する、「黒部と槍 冠松次郎と穂苅三寿雄」展も3月4日~5月6日まで開催。

 本格的な登山シーズンを前に、山好きには見逃せない二週間となる。

山岳映画 特集上映 -黎明期のドイツ映画から日本映画の名作まで-
■開催日:2014年4月19日(土)~5月2日(金) ※4/21は休館
■会場:東京都写真美術館1Fホール(恵比寿ガーデンプレイス内)
■チケット:
 当日券 一般 1,500円 / シニア・学生・小中高校生・障害者手帳をお持ちの方 1,000円
 前売件 一般 1,300円

■上映作品
洋画
「聖山」(1926・ドイツ) 
「死の銀嶺」(1929・ドイツ) 
「モンブランの嵐」(1930・ドイツ) 
「アイガー北壁」(2008・ドイツ/オーストリア/スイス)
「ヒマラヤ 運命の山」(2009・ドイツ)

邦画
「雪の立山、針の木越え」(1923) /「雪の薬師、槍越え」(1923-4)
「新しき土」(1936・日本/ドイツ) 
「銀嶺の果て」(1947) 
「氷壁」(1958) 
「黒い画集 ある遭難」(1961) 
「山の讃歌 燃ゆる若者たち」(1962) 
「八甲田山」完全版 (1977) 
「聖職の碑」(1978) 
「植村直己物語」(1986) 
「剱岳 点の記」(2009) 


上映スケジュールやチケットの購入などの詳細は
公式WEBサイト『山岳映画 特集上映 -黎明期のドイツ映画から日本映画の名作まで-』にて 

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Keyword

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント