• フェス

豪雪JAMが10周年の今年で最後って本当なの? 実行委員長に真意を聞いた。

2017.02.25 Sat

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

 伝説と言っていい2008年の第一回から、今年で10周年を迎えた「豪雪JAM」。ギネスブックにも登録されたことがある、世界一巨大な雪のステージを使った、日本のみならず、世界を見渡しても唯一無二の野外フェスだ。 関東地方に降った大雪のため、一度だけ開催を断念した年があったものの、他は雪が降ろうが雨が降ろうが開催を続けてきている。「豪雪JAMから野外フェスシーズンがスタートする」と語るフェスファンも少なくない。

 10周年の豪雪JAMの開催直前になって、「今のスタイルでの開催は今年が最後」という発表があった。スタッフのひとりのような気持ちで、ほぼ毎年のように参加を続けてきていただけに、「最後」ということが、信じられずに十日町に向かった。

 2月19日、開催日。初回の豪雪を思い起こさせるような豪雪が午前中に降り続いていた。少しの時間でも、頭や肩に雪が積もってしまう。しかも例年よりかなり寒いこともあって、湿った雪ではなくサラサラの雪で、非常に滑りやすい。「これは開催が難しいんじゃないの?」と思ってしまうほどだ。しかしスタッフは、当然のように開催に向かって自分の作業を続けている。

「午後になれば、雪は上がりますから大丈夫ですよ」と地元のスタッフは、みんな口をそろえる。

 11時に三宅洋平のアコースティックでのソロライブからフェスはスタート。無料エリアでは、まだ出店の準備が整っていないブースも少なくない。出演するアーティストが7つということで、無料エリアにセカンドステージが設けられている。三宅洋平のライブが終わりに近づくにつれ、天から降りてくる雪の量は少なくなり、午後には太陽も顔を出してくれた。

 天の晴れとともに、気持ちも晴れやかになったであろう初代実行委員長の樋熊さんに、今年が最後になることの真意を聞いた。

「あくまで、今のスタイルでのフェスが最後です、ということです。現在は無料エリアと有料エリアというふうに分かれていますけど、すべて無料エリアにする。つまりフリーフェスにするというのもひとつの案ですし、開催場所を変えるということもひとつの案です」

 話している間に、現実行委員長の酒井さんもやってきて、話を続けてくれた。

「今までは市からの補助を頑なに拒んでいたんですけど、こちらからお願いのための頭をさげるのではなく、お互いがいい形で組めるのなら、一緒にやることもやぶさかではないですから。市と一緒にやるというのもひとつの案です。続けていくことを一番に考え、どのスタイルが、私たちにとって、お客さんにとって、十日町にとって最善なのかを探っていければと思っています」

 どうすれば豪雪JAMが続いていくのか。それを探るための決断だという。発表したのは、自分たちの意思を、よりひとつに固めていくための手段だったに違いない。ライブはSARATOGA、児玉奈央 & Magical Echo Land(奈央ちゃんはインフルエンザで不参加だったが)、SAIRU、YOUR SONG IS GOOD、切腹ピストルズ、大竹重寿 元晴 小泉P克人 小林洋太 中里たかしと続き、それほど寒くもならずにエンディングの17時を迎えた。

 そこにいたすべての人が、誰も今年が最後なんて思っていない。再び十日町に戻ってきて、豪雪JAMという特別な時間を楽しむ。その日が来年も続くことを信じて疑っていない。ミュージシャンも、ファンも、そしてスタッフも。

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Keyword

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント