• 山と雪

なぜ全国の冬山遭難が過去10年で最悪になったのか

2013.02.10 Sun

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

 2月5日付けの朝日新聞によると「昨年12月からの冬山シーズンで、全国の登山者が集中する北アルプスの長野、岐阜両県の山岳遭難(2月4日現在)は計21件、28人。3日には岐阜県で40歳男性が行方不明になった。これで死者・行方不明者は計10人に達し、過去5シーズンと比べて最悪だ。警察庁がまとめた年末年始(昨年12月29日~今年1月3日)のデータでも、全国の死者・行方不明者は13人で過去10年間では最悪という。」(2013年2月5日朝刊:近藤幸夫)
 
 この記事では、経験や技術、知識のない初心者が、冬山に安易に行くようになり、遭難が多発している現状、富山県や群馬県の登山条例のような規制が必要だという議論も起こりかねないと、いう論旨で結ばれている。確かに、これまで、剱岳や谷川岳の登山条例がまさに「防波堤」となって、遭難者をいたずらに増やすことを未然に防いできたのはまぎれもない事実だ。しかし、この条例の存在と、違反すれば、罰金刑が科せられることをどのくらいの人が知っているのだろうか。いや、それどころか、冬山がいかに危険な場所であるか、そして、そのような困難な山やルートにあえて挑むのならば、どの程度の経験と知識を積む努力が必要なのか、ということすら知らない登山者が増えているのではないだろうか?

 遭難者が増えてしまった原因を挙げればキリがない。年末年始の天気の悪さはもとより、登山人口の高年齢化や未組織登山者の問題、山岳会や山岳部などの衰退や、登山ブームをただあおるだけの見識の低い専門誌、さらにはそれをとりまくメディアや業界の営利主義……、と遭難が増える条件・環境は年々悪くなるばかりだ。

 道具やウエアが進化し、情報が豊富になったとしても、それを駆使して山に登る人間が、事故をできるだけ回避するための努力を怠っていたならば、これはどうしようもないのである。そもそも、冬山という場所が、人間にとって過酷な自然であるという危機感すら感じていない人間にとって、自分の能力の限界がどこにあるのかなど知る由もない。冬山の遭難をなくすためには、登山者自身の能力の向上が求められる。自然の怖さを知り、己の能力の限界を見きわめ、その能力の限界を引き上げていくための努力を行なわない人間は、はじめから冬山などに行く資格はない。

北アルプス山域の冬の山岳情報は以下より
富山県警 山岳情報
長野県警 山岳情報

 
 
 

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

本サイト『Akimama』の配信をはじめ、野外イベントの運営制作を行なう「キャンプよろず相談所」を主宰する株式会社ヨンロクニ代表。学生時代より長年にわたり、国内外で登山活動を展開し、その後、専門出版社である山と溪谷社に入社。『山と溪谷』『Outdoor』『Rock & Snow』などの雑誌や書籍編集に携わった後、独立し、現在に至る。日本山岳会会員。コンサベーション・アライアンス・ジャパン事務局長。

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Keyword

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント