- 山と雪
祝♥︎「山の日」制定 御朱印帳を手に、 山寺を巡ろう
2016.07.06 Wed
柳澤智子 ライター、編集者
「8月11日の山の日制定を記念して、ノートを作りましたよ」
アウトドアメーカー・コロンビアさんからこんなノートをいただきました。
お、これはもしや御朱印帳(ごしゅいんちょう)。
表紙まわりもしゃれてますね!
屏風のようにぱたぱたと折り畳める、御朱印長にはおなじみの造り。でも、御朱印だけでなく、山旅のスケッチや記録を楽しんでもらいたいとあくまで名前は「山ノート」とか。なかには百名山、のってます!
女性誌の付録に御朱印帳がつく、というくらい人気の御朱印集め。
もちろん、私も持っております。ただいま3冊目。
御朱印というのは、参拝者が写経をお寺に納めた際にいただいた印。
(いつのころからか納経しなくても、参拝の証としていただけるようになりました)
そう、御朱印は納経するほど深い気持ちを持って参拝したという証で、
記念スタンプとは重みが違うのです!
寺社仏閣好き、山岳信仰好きの私。
取材であちこちの山寺にうかがい、いただくうちにはまりました、御朱印に。
宮司や神職の方、お坊様が目の前ですらすらと筆で書いてくださいます。
御本尊様の名前、参拝日、お寺や神社の名前、
そして、お寺や神社の御宝印というハンコをドン!
もう先に見せちゃいましょう! 上が「建長寺」「半僧坊」の御朱印、下が「鎌倉宮」の御朱印。鎌倉宮のお守りは獅子。ハンコにも獅子があしらわれているのが見えますかー?
お寺、神社によってモチーフ、墨書きが全然違うし、
なんだったら描いてくれる人によって仕上がりも違います。
こ、これは、アートや……!
好きな寺社仏閣での、一期一会の御朱印との出会い。
御朱印をいただいたことで心身が清らかになったのではないかという自己満足。
記念スタンプではない、と書きましたが、やっぱり御朱印がたまっていく達成感。
そんなわけで、新しい御朱印帳を手に、
コロンビアさん協賛の鎌倉ハイキングツアーに参加してきましたよ。
写真/高橋郁子
6月26日午前9時。
コロンビア協賛の「御朱印巡りトレイルハイクツアー」に参加するため、北鎌倉駅改札外に集合。
奇跡的に梅雨の晴れ間となった日曜日。
明月院の紫陽花の見頃が最後ということもあって、
すぐに改札が出られないほどの混雑です。
鎌倉登山へいかれる方は早めの行動をおすすめします。
駐車場もなかなかあいていないので、ご注意を!
今日の行程は、以下の通り。
9:00 北鎌倉駅改札集合
9:30 明月院(紫陽花の名所に立ち寄り)
10:30 建長寺(☆御朱印もらえます!しかも、2箇所)
11:00 天園ハイキングコース
12:00 昼食休憩
13:40 鎌倉宮 (☆御朱印もらえます)
14:10 鶴岡八幡宮 (☆御朱印もらえます)
15:00 鶴岡八幡宮周辺にて解散予定
天園ハイキングコースというのは、鎌倉の山歩きの定番。
建長寺をスタート地点に、
富士山と海が見渡せる大パノラマ展望台あり、伝説の史跡あり、
しかもアップダウンがほとんどない4時間ほどのスニーカーでいける山。
おいしいものをちょっとずつ詰め合わせた幕の内弁当のようなコース。
鎌倉幕府にまつわる史跡が多いので、
山に慣れた人もそうでない人も、御朱印帳を片手にぜひ
訪れてほしいコースなわけです。
北鎌倉駅すぐの建長寺で拝観料300円お支払いし境内をとおり、登山口へ。建長寺は、鎌倉五山第一位「臨済宗建長寺派 大本山 建長寺」といいまして、数多くある禅寺の中でも位が一番高い寺。けんちん汁の由来となったことでも知られています。
境内の奥には、「半僧坊大権現」を祀った寺が。建長寺の鎮守で天狗の姿をしております。ここから登山道が始まるのですが、その前に239段という階段!
半僧坊では、富士山や若宮大路を見晴らす展望台が。いかに鎌倉が、周囲を山に海に囲まれた天然の要塞都市だったことがわかる。
建長寺と半僧坊で御朱印をいただきました。
左の方、半僧坊と書いてあるのがみてとれます。
美しいですねー。
基本は緩やかな稜線をあるきます。
苔むした岩場あり、のぼりあり、低山なので夏は暑さ対策を!
鎌倉最高峰といわれる大平山に到着。
標高159m!
大平山をすぎると待ってましたのお楽しみが。
タケノコが名物のお茶屋さん、天園休憩所があるんです。
とれたてのタケノコを刺身にして食べさせてくれるという、ぜいたく!
天園休憩所。タケノコのほか、冷や奴やおでん、田楽もおいしいです。11時から17時まで。
天園休憩所付近でお昼を食べ終わったら、あとは40分ほど歩けば
瑞泉寺脇に出てきます。登山道はこれでおわり。
アスファルトの道を歩いて鎌倉宮へ。
ここでも御朱印をいただきます。
鎌倉宮のお守りは、獅子頭。御祭神の護良親王が戦いに赴く際、かぶとのなかに獅子頭のお守りをしのばせていた、という言い伝えがあるからとか。御朱印のハンコにも使われています。
駆け足で紹介しましたが、御朱印をめぐる山歩き。
興味を持った方は、ぜひ御朱印帳を手に入れましょう。
ちなみに、コロンビア協賛の御朱印ツアーが
7/10には、箱根を巡るツアー、
8/11には高尾山ツアーも予定されています。
参加者には、山ノートのプレゼント付き。
参加できなかった人でも、コロンビWebサイトのキャンペーンで貰えるそうなので、チェックしてみてくださーい。